白いパソコン

プログラミングをもらったパソコンでがんばります。

アセンブラ編 入替えプログラム ~できた~

8086 "コンピュータのしくみを理解するための10章"のASCアセンブラでプログラムを考えようと思いましたが、8086との違いが大きいのではじめから8086アセンブラで考えます。 はじめに思いついたのは、前に考えた回路を、ANDとORとNOTの命令で作ることです。 …

アセンブラ編 前回の反省

まず、前回の失敗の原因を考えてみました。 原因は、たぶん、プログラムの論理回路を作ろうとしたことでしょう。 回路を考えても、その回路をコンピュータに足すことはできないようです。 はじめから入っている回路の命令を組み合わせてプログラムの回路にし…

Scheme編 入替えプログラム ~動かない~

Lispのひとの話からプログラムに必要なところを抜き出します。まずは、Conditional Expressionsについてです。 (p₁ → e₁, ⋯ , pₙ → eₙ)がconditional expressionsのかたちです。 pは、propositional expressionsでeは任意のexpressionsです。 次は、S-expres…

Scheme編

"コンピュータのしくみを理解するための10章"には、Schemeのことは載ってません。 また、近くの書店にも関連する本は置いてませんでした。 しかし、幸いなことにネットにLISPを作った人の書いた話がありましたので、それを読むことにしました。アセンブラ言…

アセンブラ編 入替えプログラムの作成

入替えプログラムの作成 "コンピュータのしくみを理解するための10章"の3章に、足し算の例が書かれているので、これを参考にすすめたいと思います。 まずは、"program"と"margorp"の対応表を作ります。 p r o g r a m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ m a r g o r p 次に、"pr…

アセンブラ編

お題 目標が欲しかったので、お題を出してもらいました。曽根「BMIを計算する。日本の有名な天才ハッカーもこれから始めた。」細山田さん「文字列の順番を入れ替える。例えば、"program"を"margorp"に」石丸「??...」BMIは、難しそうなので、まずは細山田さ…

パソコン

序 ノートパソコンをもらったので、ブログを始めることにしました。その話題作りのために、まえから興味があったプログラミングを憶えることにしました。 プログラミング言語の選択 まずは、計算尺部でおすすめの言語を聞いてみました。 曽根「パイソンがえ…